お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
古田兵治
の編集
Top
> 古田兵治
*授業 [#g73ae0b9] -授業は緩めで、好き嫌いが分かれる。 -教授資料と違う解法や問題のテーマと逸れた解法で問題解説を行うことがある。 --それ故か、2014年の仙台校SBクラスでは講師を替える、あるいは他講師による解説配布を求める署名が行われた。 -解答を書いていきながら適宜赤や黄色で注意点を書いていく。 --師は板書する注意点やポイントの内容によって赤と黄色を使い分けているようだが、どう分けているのかよく分からない。 -予習してきたノートを見ながら板書、解説をするが、突然途中で解法を変えて解きながら解説することもある。 --解法を変えて解き進めて少ししてから、師が混乱して最初の予習通りの解法に戻すこともあるので注意されたし。 -1、2時限目は調子が出ない。 -本気を出すとすごい。 --高村正樹師は師に解けない問題は誰にも解けないと言ってたらしい。 --奥本望師にも東北大実戦の積分の解答が美しいと褒められていた。 --東北大の解答速報の答えが割れた時の最後の砦。特に論証がめんどくさい問題や難しい問題は大抵任せられる。 -生徒から質問を受けた際に、ときどき高村先生に助言を求めるが「古田先生で、いいと思うなら、いいと思うよ」と言われて相手にされない。 -口が頭についてこないことがある。 -*をスターと読む。 -通期授業では、テキストの問題だけでは手薄だと判断した分野の補充問題プリントを配ることもある。その際は最初に問題プリントだけを配り、1〜2週経ってから解答プリントを配布なさる。 -授業はよく延長する。終了のチャイムが鳴ると、「あっ、鳴ってしまった(ニヤニヤ)」とおっしゃりながら板書を続ける。 -終講の2、3週前になると「時間的に余裕がありますね」と言って詳しく解説なさるが、それが原因でギリギリになることが多い。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
古田兵治(ふるた ひょうじ)は駿台予備学校数学科講師。仙台校に出講。 *経歴 [#t328d8d5] -東京大学数学科卒。 //[[ソース>https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~toshi/storage/manabihajime.pdf]]、P206の数学科に進学しての記述 *授業 [#g73ae0b9] -授業は緩めで、好き嫌いが分かれる。 -教授資料と違う解法や問題のテーマと逸れた解法で問題解説を行うことがある。 --それ故か、2014年の仙台校SBクラスでは講師を替える、あるいは他講師による解説配布を求める署名が行われた。 -解答を書いていきながら適宜赤や黄色で注意点を書いていく。 --師は板書する注意点やポイントの内容によって赤と黄色を使い分けているようだが、どう分けているのかよく分からない。 -予習してきたノートを見ながら板書、解説をするが、突然途中で解法を変えて解きながら解説することもある。 --解法を変えて解き進めて少ししてから、師が混乱して最初の予習通りの解法に戻すこともあるので注意されたし。 -1、2時限目は調子が出ない。 -本気を出すとすごい。 --高村正樹師は師に解けない問題は誰にも解けないと言ってたらしい。 --奥本望師にも東北大実戦の積分の解答が美しいと褒められていた。 --東北大の解答速報の答えが割れた時の最後の砦。特に論証がめんどくさい問題や難しい問題は大抵任せられる。 -生徒から質問を受けた際に、ときどき高村先生に助言を求めるが「古田先生で、いいと思うなら、いいと思うよ」と言われて相手にされない。 -口が頭についてこないことがある。 -*をスターと読む。 -通期授業では、テキストの問題だけでは手薄だと判断した分野の補充問題プリントを配ることもある。その際は最初に問題プリントだけを配り、1〜2週経ってから解答プリントを配布なさる。 -授業はよく延長する。終了のチャイムが鳴ると、「あっ、鳴ってしまった(ニヤニヤ)」とおっしゃりながら板書を続ける。 -終講の2、3週前になると「時間的に余裕がありますね」と言って詳しく解説なさるが、それが原因でギリギリになることが多い。 *担当授業[#t2187214] #fold{{{ ''通期'' -数学XS§4(仙台校-SA) -数学XB§4(仙台校-SC) -数学YN§4(仙台校-LC) -数学ZS§1(仙台校-SA) -数学ZB§1(仙台校-SC) -数学研究SS/スーパー医系数学研究(仙台校) }}} #fold{{{ ''春期講習'' }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -スーパーα数学ⅠAⅡB(仙台校) -東北大理系数学(仙台校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 直前II期 }}} *人物 [#jc98a49e] -普段は眼鏡をかけているが、授業の時は外す。 -Linuxを使っている。 -インドア派。 -質問対応はきちんと行なう。TAもやっている。 -口癖は「んーと」「んー」「だから、」「まいっか」。 -モノマネをする生徒は毎年いる。 --声とイントネーションを真似る生徒が多い。 -板書をしながらよく振り返る。 -東北大の数学の的中率が高いらしい。 -眼鏡を外しているときは、モーリー・ロバートソンに似ている。 -服装は決まってシャツにスラックスを着用なさっている。シャツは白ではなくグレーやクリーム色などである。 --シャツが白かと思ってよく見てみると、少し青味がかっていたりオフホワイトだったりする。 -「を」の発音が「ウォ」である。 -初等幾何が絡んだの図形問題が苦手で1960年代から現在までの図形の過去問を解いて克服した。 *語録 [#g360462d] (演習テストの解説になると途端に毒を吐くようになる。) -「これは基礎ですよ(正答者0人の問題に対して)」 -「前期にやりませんでしたかねぇ?やったと思うんですけど」 -「軌跡の問題で普通軌跡の限界考えますよね。誰も考えていなかったんですけど」 -「これできない人は受験生としてどうかと思います」 -「この問題XHにも載っているんですけどみなさんどうでした?解けましたか?」 -「これができない人は大丈夫なんですかね?基礎ですよ」 -「この問題の解き方は前期に言いませんでしたかね?言った気がするんですけど」 -「基本の確認のつもりで出したんですけどね、意外と出来が悪かったです」 -「この問題予習で解いた時(簡単過ぎて)授業で何を解説すれば良いのか分からなかったんですけど。」 -「この問題が12月になってもできなかったら大問題です」 -「私は見た瞬間に思いついたんですけど、みなさんはどうですか?思いつきましたかね?」 -「えーっと、んー、だからっ、んー、えー、んー、だから⤴️、、、まいっか」早稲田の2018の図形が絡む確率の問題にて。説明が比較的大変な空間図形になると「だから」をいう回数が増える。口頭説明をする際に言う言葉の8割は「んーと」と「だから」である。 *師について [#g360462d] 多分彼はそれを伝えるのがあまり上手くないのだろう。実際に質問に行くとかなり丁寧に教えてくれたり、的確なアドバイスをもらえたりする。 師の授業が全くわからないなど言って切る生徒もいるが、そもそも授業は予習を徹底的にしてかつ授業内では講師がいうことを(時には板書しない部分に関してメモを取るように)積極的に聞くことが求められるのだから、受け身な授業の受け方でわからないわかると判断するのは根本からの誤りである。 したがって、もし師の授業がわかりにくいとか感じたのならば師の授業の予習は他と比べて(他も勿論真剣に)徹底して授業に臨むと良い。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2024-12-13
語法と読解(冬に築く砦)
冬の共通テスト化学
物理α「入試問題研究」
2024-12-12
田口康孝
立川校
講師陣/現代文科
〔
編集:
MenuBar
〕