お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
中條一秀
の編集
Top
> 中條一秀
*担当授業 [#qc2914f9]
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
中條一秀(なかじょう かずひで)は、駿台予備学校数学科講師。町田校,横浜校に出講。 *経歴 [#h80d4414] -慶應義塾普通部卒業。 -慶應義塾高等学校卒業。 -東京工業大学大学院情報理工学研究科博士課程修了。 --博士(理学)。 --博士論文「Strong ergodic theorems and convergence theorems for nonlinear mappings(非線形写像に対する強エルゴート定理と収束定理)」 -玉川大学非常勤講師。 *授業 [#aab3689b] -主にZS、ZN、ZHの§2を担当している。 -授業は解法重視。師曰く、まず一定の型を身につけることが大切だということである。授業ではまず問題で必要となる基本知識や問題での学習テーマなどを確認してから授業を始める。板書は非常に見やすく、字は丁寧である。進度は少々遅めであるため、最後の方の問題はプリントで済ませることがある。 -問題の本質となる部分をPOINTとしてオレンジ色のチョークで示して下さる。 -質問対応は非常に丁寧である。また、飯田師と共同で作った積分に関するプリントを希望者に配布してくださる。このプリントをやれば多くの積分を置換を利用することなく直接計算できるようになる。 -板書のミスを指摘すると何かしら景品がもらえる。2015年度は黒糖飴であったが、2016年度の前期は抹茶キャラメル、後期は海外のミルクチョコレート(師曰くなかなか手に入らない)。2017年度前期はあんず飴であった。 -数学が苦手という生徒はとても助かる。反面、本質に切り込むような解法はとらないため、できる生徒にとっては少々退屈に感じるかもしれない。 -夏期冬期の講習での担当は少ないか一つも無い。 -2013年、2015年のそれぞれ後期に体調を崩したため横浜校では飯田師が、町田校では松田師がそれぞれ代講を担当した。 -授業中に眠たくてウトウトしていたら黒板に頭をぶつけてしまったことがあるらしい。 -枝豆を栽培しているらしい。 -謎のタイミングでダジャレを言う。あまりにも唐突に言うので生徒が聞き逃してしまうことが多く師はギャグがつまらなかったと勘違いして凹むことがある。 -難しい質問は他講師にして欲しいと言うが、実際に質問に行っても普通に答えてくれる。これは師なりのジョークなのだろう。 -これは成り立つのではないか?と、生徒が作った公式を師の所へ持っていったところ、2週間ほどかけてその公式が成り立つことの証明と詳しい条件を出した。はっきり言って神である *担当授業 [#qc2914f9] **通期 [#m872eb52] -数学ZS§2(町田校-SA、横浜校-SE) -数学ZB§2(町田校-SC) -数学ZH§2(町田校-SP) **春期講習 [#safa08d4] 出講無し **夏期講習 [#wf41c513] **冬期講習 [#l6606a18] -数学完成Ⅲ(町田校) **直前講習 [#t8a847d0] 直前Ⅰ期 出講無し 直前Ⅱ期 出講無し *人物 [#gfeea4ee] -非常に親しみやすい人柄で仲良くなると授業中に名前を呼んでもらえる。 -桐山宣雄師、飯田啓介師や坂井孝好師と仲が良い。 --桐山師の話をよくする。やはり仲が良いようである。 --桐山師と出講日が重なる日は必ず隣同士に座っている。 -落ち込んでいるときにその旨を話すと励ましてくれる。 -大賀ひろし師は中條師を人格者と褒めていた。 -愛知県出身で中日ドラゴンズファンである。 -可愛い -ここ数年は町田校や神奈川県内の校舎中心に出講しているが、かつては3号館や池袋校のスーパー東大文系コースやお茶の水校や池袋校の理系コース、新宿校東工大コース(1995年度)にも出講していた。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-11
年度別変更点/2024年度→2025年度
朝学タイム
日永田伸一郎
2号館
市谷校舎
山崎将司
〔
編集:
MenuBar
〕